昨日、夜に作業場へ戻ってきたとき、作業場近くでハンダの焼けた臭いがします。
どこかで何か焼いてるんだろうかと不安に思いながら、作業場に入るとそのハンダの臭いが部屋内でもします。
バーナー作業で暑くなった作業場を少しでも冷ますため、外出時もキッチンの換気扇を回して空気の入れ替えをしているのですが、そのせいで外の空気が中に入ってきたのだろうと思ってました。
で、暫くたち、キッチンへ行くと、さらに臭いが強くなっています。しかも換気扇が止まっています。
原因は換気扇だったようです。換気扇のモーターが老朽化か使い過ぎで焼き切れたのでしょう。とほほ。
この暑い中、換気扇なしでのバーナー作業は地獄なので、至急修理してもらいたいのですが、管理会社に電話すると留守です。そう、今はお盆なのです。さらにとほほ。
連絡が取れて修理が完了するまでどのくらいかかるのだろうか。その間、地獄が続くのかな。
本当に予想のしないことが、思いもしないときに発生するものです。
バーナーの方は網目クラゲを作ってました。
禺画像]口腕がねじれてないまっすぐタイプ(右側)も作ってみたのですが、やはり迫力が乏しいので、ダブルねじり口腕と、さらに口腕自体がカーブしているタイプに落ち着きました(左側)。
相変わらず失敗続きで、写真には撮ってませんが昨日作った2点もパッとせずですが、網目クラゲはこれにて終了とします。
これから仕立てと出品作業に入ります。
セコメントをする